12月2日(日)、午前8時より、第5回クリーンウォークを実施しました。 
         透き通るような青空の広がる冬晴れの下、「くれは水辺公園・秋の広場」に環境保全部会員と地域のボランティア28名が集まり、清掃活動を行いました。 
         子供さん連れのご家族の参加もあり、ほほえましいスタートとなりました。 今回の矢谷川周辺は6ケ月ぶり。どのような変貌をとげているのか。期待と不安を胸にゴミ袋とハサミを手に歩みを進めます。いく分ゴミは減ったかのように思いましたが、遊歩道から中州を眺めるとやはり遠くにゴミが投棄されていて、胴付きの長靴を身に付けた方が、懸命にゴミを拾って下さってる姿がありました。 
         又、何?っと近づいてみると、犬の毛が散乱!!ブラッシングをしたまま放っていったのでしょう。こんなこと思いつく事態にびっくりです。 
         集合場所に戻ってみると、タイヤ・金魚鉢・コーンを始め軽トラの 荷台一杯になる位のゴミが集められていました。これでも少しはましになったのか。とため息がこぼれます。 
         しかし、カワセミの鳴き声か?「きれいにしてくれてありがとう」とでも言ってくれるように何度も聞こえてきました。それなら本当にうれしいですね。 
         ボランティアの皆さん早朝よりご協力ありがとうございました。 
          
           
           
 
             
             
        
  |