9月3日(土)、午後1時30分から東部公民館2階ホールにおいて、西部地区住民自治協議会生活環境保全部部会長の稲垣正昭さんを講師に招き環境講座「マイエンザ(えひめーAI)」を開催、25名の方が参加しました。  
       マイエンザは、乳酸菌・納豆菌・酵母菌からなる「微生物活性酵素」で、「ニオイ消し」「汚れ落とし」「鮮度保持」などの効果が期待されます。 
       微生物の力で家庭排水から川をキレイにすることが大事な目的ですが、他にも台所、洗濯、風呂、トイレ、畑や農作物など、日常生活の中でいろんな所で活用できる優れものです。初めての方でも家庭で簡単に作れるので稲垣さんに本日は実演していただきます。  
       
稲垣さんは、県内を始め国内・海外まで普及活動に大忙しの方ですがビデオと話しをしながらの実演、皆さんメモを取りながら耳を傾けていました。 
     今日の講演で、一人でも多くの人がマイエンザを作ってこの地域から少しでもキレイになってくれればと願っています。 
     
           
      
  |