  
       1月25日(金)、「第3回住民自治協議会運営委員会」を午後2時から開催しました。会議を始める前に、1月10日に急逝された服部明会長のご冥福をお祈りして、黙祷を捧げました。 
       会長職は規約第8条第2項に基づき、南徹雄副会長が会長代行の職責を担うことが報告され承認されました。その期間は、新年度総会で新たな会長が選任されるまでの間とすることも併せて了承されました。 
       続いて挨拶に立たれた南会長代行からは、「重責を担うことになったが、精一杯職責を全うする。」との決意が表されました。 
          
       協議事項                                 
        1.各部会の「事業経過報告」について 
          各部会長から平成30年度の事業報告があり了承された。 
        2.「地域包括交付金第3次見直し」に伴う東部自治協配分案について 
          原案どおり承認された。ただし、委員から市に対しては引続き地区連合会で見直しを要望していくよう意見が 出され全会一致で了承された。 
        3.平成31年度地区市民センター非常勤嘱託職員の推薦について 
          南会長代行から31年度の地区市民センター職員を 
          センター 所長  堂 山 敏 夫(再) 
          主    事    上 田  勝  (新) 
          事 務  員    中 西 治 美(再)の3名を推薦したいと提案があり、全会一致で了承された。 
         
        3.その他 
         (1)マチコミメールの登録について 
           上野東小学校及び上野西小学校から児童の登下校時の安全確保のため、不審者情報をタイムリーに知  らせるため、スマホ又は携帯電話に「マチコミ」を登録し、見守り強化に協力してほしいと文書で要請があり  ました。 
         
         
        |