12月13日(月)、PM1:30から東部公民館2階ホールにおいて「貴生川学区区長会」との交流会を開催しました。 
       甲賀市総合政策部 地域コミュニティ推進室から住民自治協議会の立ち上げにあたり、東部地域住民自治協議会の設立までの経緯や問題点、設立したメリット・デメリット、現在の活動状況等について研修視察したいと要望があり、甲賀市の貴生川区長会から総勢23名が訪れました。 
     
      PM1:30から東部公民館2階ホールにおいて   
      @設立時の組織づくり
      、取り組みについて(福森・田山理事)   
      A住民自治協議会の概要説明(事務局)    
      イ)
    組織体制 ロ)組織の規約 ハ)役員選出方法等 ニ)活動内容と予算等   
    B組織運営における課題と問題点 
    今後の展望について(宮田副会長)説明を行いました。 
    
     その後の質疑応答では、住民自治協議会と区長会とのかかわりについての質問、また、実行委員の依頼方法、事業が多彩だが事務局態勢は、自治協立ち上げの成果は、自治は育ってきたか?等予定時間を30分以上もオーバーするほど活発な意見交換が行われた。 
     |