8月18日(火)、「第2回住民自治協議会運営委員会」を午後2時から開催しました。 
       協議事項                                  
      1.地区市民センター改修交渉と今後の進め方について 
       プロジェクトチームと上野支所との間で交渉しておりました地区市民センターの改築要望について、7月16日に市から改修図面が提示されました。しかし、当自治協の要望と大きな隔たりがあるので運営委員会の了承を得て7月28日午後1時から市長・副市長と再度話し合いを行いましが交渉は平行線でなんら進展はなかった。 
       最大のポイントは、当自治協のエレベーターとトイレの一体増築の要望案に対し、市は増築はエレベーターのみで他の市民センターと比べても立派な施設になるのでこれ以上の増築は考えていないのが本音である。これを踏まえ8月10日のプロジェクト会議で再度検討したが、このままの状況で交渉を続けても進展は見込めないので、トイレの位置を含めた各階の部屋について見直し運営委員会に提案を行った。 
      ・エレベーターとトイレの一体増設は諦める。 
      ・トイレについては市の改修図面どおり西側に設置。(中央では3階に大きな部屋が取れない) 
      ・トイレの幅は4メートルにして、1階部分の高齢者が気軽に集えるサロンスペースを広げる。 
      ・3階は住民自治協が行う幅広い活動にも対応できるスペースを確保する。 
      ・2階は全室洋室とするが、畳をひいて和室として使うことができるようにする。 
      ・館内はスリッパ履きとする。 
      以上の提案を行い、運営委員会の了承を得た。今後の細部についての交渉は、引き続きプロジェクトチームが上野支所と話し合いをして行く。 
      2.その他     
         
        
  |