環境学習会~大阪広域環境施設組合・舞洲工場見学~

小春日和の気持ちも和らぐ朝を迎えた11月8日(火)午前8時、参加者29名を乗せたバスは、一路

大阪市此花区の舞洲工場に向け出発しました。

着いてまず「何これっ!」と驚くのが、外観がまるでテーマパークのような派手なデザインです。

とてもごみ処理施設には見えません。「自然との調和」をコンセプトするオーストリアの芸術家

フンデルトヴォッサー氏の作品です。

3グループに分かれ90分の見学です。舞洲では一日600台の収集車両が800tのゴミを運んで

きます。ごみクレーンは8つ爪で1つの爪が2m60cm、重さ450㎏で、目の前で見た時はその迫力に

息をのみます。また、一日170tの能力がある粗大ごみ処理施設では、鉄とアルミを磁石と過電流に

より分別します。焼却炉では900~1000℃で燃やし、その熱エネルギーを利用し水蒸気を作り

タービンを回し発電機で電気を作ります。工場内の電気をまかない、余った電気は売ってまさに

「火力発電所」です。すべて焼却された灰は埋立地へ運ばれます。

燃焼ガスはろ過式集塵機や加熱脱塩素化装置で処理し、無害のきれいな排ガスは120mの煙突から

大気中に放出され、排水処理も凝集沈殿及びろ過し下水道に放流されます。完全に処理されている

流れを確認して皆さんホッと安心です。

生活する以上「ゴミ」とは縁が切れませんが、ごみの量や処理を見て、ひとりひとりが少しでもごみを

減らさなければと強く感じました。

3年ぶりの環境学習会にたくさんご参加いただき、楽しい時間を過ごせましたこと、本当にありがとう

ございました。