2024年12月16日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 事務局 環境保全部会 第2回 「魔法の水」マイエンザ無料配布 12月11日(水)午前10時から、環境保全部会の取り組みとしてすっかり定着した感のある「魔法の 水」マイエンザの無料配布を行いました。 11月23日(土)マイエンザ仕込み作業をして一週間寝かせて、11月30日(土)にペッ […]
2024年12月10日 / 最終更新日 : 2024年12月11日 事務局 健康福祉部会 第9回 地域食堂「パプリカ」開催 今年も早や師走、一気に寒さと忙しさが加速してきた12月8日(日)午前10時より東部地区市民セン ターに於いて、第9回地域食堂「パプリカ」を開催しました。 今年の締めにふさわしく、開始時間から次々と受付に参加者が訪れ、あれ […]
2024年12月3日 / 最終更新日 : 2024年12月17日 事務局 環境保全部会 第5回 クリーンウォークを実施しました 令和6年明けて早や11ヶ月が過ぎ、いよいよ師走の入り口12月1日(日)午前9時より、くれは水辺 公園「秋の広場」に環境保全部会員、地域のボランティアの方々、更に今回は三重県議会議員石垣智矢 氏及び三重県連青年局青年部によ […]
2024年12月2日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 事務局 人権啓発部会 「人権落語講演会」~露の団四郎独演会~開催 秋晴れの爽やかな11月30日(土)の午後2時より落語家の露の団四郎さんをお迎えし、人権落語講 演会を開催しました。 「笑いと人権」~ちょっとの違いで大きな違い~の演題で、87名の参加者が、落語を交えた講演会と ”百面相” […]
2024年11月21日 / 最終更新日 : 2024年11月21日 事務局 教育文化スポーツ部会 大垣『奥の細道結びの地記念館』を訪ねて 令和6年11月17日(日)教育文化スポーツ部会主催で、「奥の細道むすびの地」大垣と永源寺へ参加 者26名が研修してきました。 記念館では、[月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。 船の上に生涯を浮かべ、馬の口 […]
2024年11月18日 / 最終更新日 : 2024年11月19日 事務局 環境保全部会 環境学習会『咲くやこの花館』見学 木枯らし一号が吹くとの予報の寒い朝を迎えた11月7日(木)午前8時30分、参加者43名を乗せ たバスは一路『咲くやこの花館』に向けて出発しました。 EXPO’90「国際花と緑の博覧会」で大阪市のパビリオンとして建設された […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 事務局 健康福祉部会 『健康ウォーク』~剣聖の里「柳生」を歩く~ 東部地域住民自治協議会健康福祉部会主催の「健康ウォーク」を、風もなく秋晴れにに恵まれた令和6年 11月14日(木)に実施されました。 26名(健康福祉部会員含む)の参加者が、2グループに分け2名のガイドさんの説明を聞きな […]
2024年11月13日 / 最終更新日 : 2024年11月13日 事務局 健康福祉部会 『健康測定』実施 11月4日(祝)の午前9時~12時まで、東部地区市民センター全館を使用して「健康測定」を実施 しました。本来9月1日(日)実施予定が台風(警報)の影響で延期となりました。 昨年と同様、身長、血圧、体組成、足指力、血管年齢 […]
2024年11月13日 / 最終更新日 : 2024年11月13日 事務局 健康福祉部会 第8回 地域食堂「パプリカ」開催 日に日に朝の冷え込みが身に染みてくる立冬の候、冬支度にも余念がなくなってきた11月10日(日) 東部地区市民センターにおいて、10時より第8回地域食堂「パプリカ」を開催しました。 参加者は70名(内子供さん27名)で市民 […]